地域交流分野・・・ 事例 6
アートプラザにて文化交流会
韓国語の絵本読み聞かせボランティア
韓国の絵本読み聞かせ会にボランティアで参加してもらいました。大勢の留学生が応募してくれ、市民の皆さんと韓国の文化や生活について語り合い、楽しい交流会となりました。
|
地域交流分野・・・ 事例 5
おおいた国体
開会式に参加
歓迎演技で大分らしさをアピールするために「交流の風」のシーンに留学生の参加も呼びかけました。10回ほどの真夏の九石ドームでの練習は大変だったと思いますが、ネパール、中国、韓国などの留学生が約70名参加してくれました。演技終了後の3万人以上の拍手は最高でした。
![]() |
地域交流分野・・・ 事例 4
安心院葡萄酒工房の<新酒祭>
イベントでの民族舞踊披露
三和酒類(株) 岡田氏 :海外安心院葡萄酒工房最大のイベント≪新酒祭≫にて |
|
地域交流分野・・・ 事例 3
ハットウ オンパク
留学生と作る各国料理
留学生を講師にして、各国の料理を学ぶ教室を開催しています。
留学生から本場の味を学びつつ、文化や言語のこと、日本の作り方との違いなど、おしゃべりしながらの楽しい料理教室となっています。
![]() ![]() |
地域交流分野・・・ 事例 2
地域ボランティア
病院内コンサートに出演
患者さんむけに行なわれるコンサートに留学生トリオで出演。
留学生もがんばって練習している楽器の演奏を披露しました。
![]() |
地域交流分野・・・ 事例 1
由布市庄内町「十七夜観音際」
お祭りでのステージ演出
毎年、留学生によるお国自慢ステージを設けています。
ふだん見ることのできない各国の伝統芸能に触れるチャンスでもあり、地域の人に人気のステージで、地域活性化・異文化交流となっています。
![]() |